WEB制作– category –
Web Development
-
Webデザインの求人はどこで探せば良い?おすすめのサイトを現役デザイナーが紹介
いざWebデザイナーとして働き始めようと思った際にどうやって探すのかわからない人がいらっしゃると思うので、Webデザイナー求人を掲載している転職サイトを紹介したいと思います。 私自身転職の際は、今から紹介する転職サイトを利用していました。(決め... -
「Webデザイナーはやめとけ」論を現役デザイナーが解説
たまにTwitterなどで見かける「Webデザイナーやめとけ」論ですが、現役デザイナーの私が「やめとけと言われる理由」、「メリット」、「アドバイス」を紹介したいと思います。 人にやめとけと言われてやめるレベルの熱量では長くは続かないと思いますが、そ... -
Webデザインの職業訓練校って?メリット・デメリットを現役デザイナーが解説
「Webデザイン学ぼう」と思った時にいくつか学ぶ手段があると思いますが、今回は職業訓練校での学習について解説したいと思います。 【職業訓練(正式名称:公的職業訓練)とは】 キャリアアップのために必要な知識やスキルを身につけるための公的な就職支... -
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミは?転職サポートはあるのか?
今回はWeb制作会社として有名なLIGと、クリエイティブ系スクールで有名なデジタルハリウッドが共同で運営している「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(通称:デジLIG)」について紹介したいと思います! この記事がおすすめの人 Webデザイナーになるために... -
東京デザインプレックス研究所の口コミは?未経験でもデザイナーになれるの?
色々なデザインスクールを紹介してきましたが、今回は「東京デザインプレックス研究所」について解説していきたいと思います。 学校選びって難しいですよね。私自身海外の専門学校でデザイン/デベロップメントを学びましたがその時は200万くらいお金がかか... -
WEB食いオンラインスクールの口コミ・評判 | Webデザイナーになれるの?
今回は定額制のWeb周りのスキルが学べる「WEB食いオンラインスクール」について紹介・解説していきたいと思います。 Webデザインだとこちらの記事でもまとめましたが、まぁまぁなお値段しますよね。あとあと自分が稼ぐことによって元は取れるとわかってい... -
【2023】おすすめWebデザインスクール12選 | 料金相場やキャリアパスなど
Webデザインは、ビジネスにおいて欠かせないスキルの1つとなっています。そのため、多くの人がWebデザインスクールに通い、スキルアップを図っています。ですが、どのスクールに通ったら良いのか迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで、今回は20... -
Webデザイナーの平均年収は?現役デザイナーが情報公開
「Webデザイナーってぶっちゃけいくら稼げるの?」 「実際のところきつい?きつくない?」 「やめておいた方が良い?」 Webデザイナーになろうとすると、上記のようなことってめちゃくちゃ気になりますよね。実際私もなる前にはめちゃくちゃ気になっていま... -
デザイン系副業案件の見つけ方・おすすめサービス9選
「副業をはじめた」、「独立したばっかり」な時って案件が少なくて不安ですよね。特にデザイン系は納品物に対していくらという報酬形態が多いので収入が安定しにくいという課題もありますよね。 私自身は現在は長期の顧客(少なくても1年以上)で定期的に... -
無料デザインツール「Canva」 の使い方
Canvaって最近聞くけど、どんなことできるの? 無料で使えるデザインツールです! さくっとデザインを作りたいけどAdobe製品を契約するは高くて気が引ける。そんな方におすすめのサービス「Canva」を紹介していきます。 【Canvaとは】 参照:Canva公式サイ... -
「UIスタック」でデザインする際の抜け漏れをなくす
WEB、アプリに関わらずデジタルを対象にしたデザインを行う際に気をつけたいのが様々な状態を考慮するという点です。デザインを納品した後にディレクターやエンジニアから「この時のデザインってどうなるんですか」という抜け漏れをなくすためにも、「UIス... -
知らないあなたは損しているかも?CSS 意外と知らない隣接セレクタの使い方
CSSを使用していてなにか隣り合った要素を指定したいなって思ったことないですか?例えばtitleというクラスの次に.descriptionと続いた場合のみ、descriptionに特定のプロパティを指定したいなど。 そういうときに活躍するのが隣接セレクタです。 【対応ブ... -
いろいろカスタマイズしたいなら画像スライダーはSlickがおすすめ
jQueryプラグインで様々な画像スライダー(作成者には本当に感謝です。。。)があると思いますが、その中でも僕が使っていて使いやすく簡単に導入できたSlickを紹介したいと思います。 基本的には、HTML、CSS、jQueryの基本的なスキルがあれば使用できるも... -
CSSで文字をブラウザ最小フォントサイズよりも小さくする方法
どうも、ブラウザで小さく表示したいと思ったときに10px以下でフォントサイズを指定してもブラウザの最小フォントサイズ(10px)で表示されてしまいますよね?そんなときに無理矢理CSSで小さくする方法をご紹介します。 文字の可読性の点で言うと10px以下... -
WordPress アイキャッチ画像を取得してタイトル一緒にリンクつけて表示する方法
おさらいですが投稿に設定してあるアイキャッチ画像を取得してタイトルとかと一緒に表示する方法を今回ご紹介したいと思います。Wordpressといえば独自のタグがありますがそれを使用することによってわずか数行でデータベースから画像のパスを取ってくるな...
12