バンドワゴン効果

この記事を書いてる人

オジー

  • WordPress歴8年
  • 副業でデザイン/開発を受託→法人化
  • WordPressで会社HPをオリジナルテーマで作成
  • 主軸はデザイン、たまにフロントエンドのコードも書きます
  • 事業会社/受託会社 両方経験あり

「全米が泣いた」、「興行収入第一位」、「20代女性に人気」などよくある一部の集団がその選択をしたことをアピールした表記を見たことあると思います。このような表現をすることで、消費者の購買行動に影響を与える効果「バンドワゴン効果」について説明いたします。

目次

バンドワゴン効果とは

バンドワゴン効果とは、大勢の人がある選択肢を選択していると、その選択肢を選ぶ人さらに増加させることです。

語源は行列先頭にいる楽隊車「バンドワゴン」からきており、「バンドワゴンに乗る」=勝ち馬に乗るという意味で使用されています。対義の表現として「アンダードッグ効果」があります。

アメリカの理論経済学者ハーヴェイ・ライペンシュタイン(Harvey Leibenstein)によって提唱された1950年に発表された論文「Bandwagon, Snob and Veblen Effects in the Theory of Consumers’ Demand」の中で提示された理論です。

バンドワゴン効果の具体例

バンドワゴン効果は普段あなたが行くスーパーや利用するサービスいたるところに使われているのであえて例をあげなくてもすでに思い浮かんでいる人がいると思いますが、念のため例をあげたいと思います。

映画の売り出しコピー

冒頭でも記載しましたが「全米が泣いた」、「興行収入第一」などはある集団が特定の選択肢、この場合はこの映画を見るという選択肢を選んだことをアピールするもので、それをアピールすることでさらに集客をしようという狙いがあります。

「他のお客さんもやっていますので」

こちらも営業トークなどで他のお客様という集団が特定の選択をしたことをアピールするものですので、バンドワゴン効果を狙ったものとなります。他のお客さんが選んだどうかは実際あなたには関係はないのですが、その言葉を効くとなぜか安心を感じ購入などに結びつきます。

「他の子達ももってるよ」

子供が親にものをおねだりする際に使用する表現です。他の子達が持っている=他の親たちがそれを買う選択をしたということをほのめかす表現であり立派なバンドワゴン効果を狙ったものです。

まとめ

サービスにこのような効果を取り入れることでサービスの拡大に貢献できますが、普段自分が接しているこのような効果がどのように自分の選択に影響しているかを一歩引いて見るようにしてみるといいですね。
このコピーがどれだけ自分の選択に影響しているのかを実感することが多々あるかと思うので。

マーケティングを学ぶのにおすすめの書籍・スクール

古くはマス広告(テレビやラジオなど)でしたが、今はSNS全盛期で個人でもマーケティング力を強化すれば会社員よりも稼げる時代になってきています。

そのマーケティングスキルで企業のコンサルに入っても良いし、自分のコンテンツがあるならそれを売るために使ったら良いし稼ぎ方の柔軟性もありますよね。
私の知り合いの20代マーケターは副業と本業合わせて1,500万円ほど稼いでるようで今年晴れて法人化していました。(羨ましい限りです)

そんなマーケティングを学ぶ上でおすすめの書籍・スクールを紹介いたします。

おすすめの書籍

著:ダン アリエリー, 翻訳:熊谷 淳子
¥990 (2024/11/14 23:57時点 | Amazon調べ)
著:森岡 毅, 著:今西 聖貴
¥3,168 (2024/11/19 14:23時点 | Amazon調べ)
著:ドルー・エリック・ホイットマン
¥4,070 (2023/05/09 17:31時点 | Amazon調べ)
著:鈴木 祐
¥1,584 (2023/05/09 17:31時点 | Amazon調べ)

おすすめスクール

月額料金が安く、オンラインで受講がしやすい「Withマーケ」がおすすめです。評判や口コミ・特徴についてまとめていますので下記記事をご覧ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次